
工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
豊田市|築15年、外壁塗装の現場調査を行いました。
今回のお宅は築15年、外壁は窯業サイディングの木造2階建てです。10年以上経過し、そろそろ外壁塗装をしようかと検討しているところにお話をいただきました。外壁が派手な色じゃないのでぱっと見た感じ、そんなに目立って色褪せがしているようには見えませんが、調査してみると色々わかってきます・・・

壁によってみると、サイディングの打ち込み杭がわかります。サイディングは収縮しますのでどうしても動いてしまい、抑えている杭が目立ってしまいます。こうなったら杭を打ち直したり、加えて打ったりする必要があります。

気にしてみてみると、至る所に杭があります。
みなさんのおうちはどうでしょうか?

次にシーリング材を見てみましょう。隙間があるのがわかるでしょうか。サイディングが大きく動くのを抑えてくれるのがシーリングの役目でもありますので、顕著に影響が出ます。写真のように隙間ができたり、割れたり、剥離したりします。こうなった場合、シーリングを一度取り外して再度打ち直す、重ねて打つ方法があります。

シーリングの方法はその状態にもよります。この写真の場合はひび割れがおき、剥離してしまっていますね。こうなった場合は一度剥がして打ち直したほうが良いです。
今回のお宅は、築年数が15年経過しているのもあり、目でわかるほどの経年変化が外壁に出ていました。この場合、屋根にもその年数に相当する劣化が生じていると判断し、外壁塗装、シーリングの打ち替え、板金等のサビ止め塗り増しに加えて屋根塗装を提案しました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

豊田市|外壁塗装の中塗り・上塗り
こんにちは。豊田市で行われた外壁塗装工事、いよいよメインの塗装の様子をご紹介します。塗装は基本、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで行なっています。下塗りは下地となるシーラー剤。これは外壁を保護する役割とメインとなる樹脂塗料の接着力を高めるた…
続きを読む

豊田市|シーリングの打ち替え工事を行いました。
豊田市F様邸ではシーリング張り替え工事が行われました。現地調査の時点でシーリングのひび割れや剥離が多く見られたため、外壁塗装の前にシーリングを打ち替えます。まずは既設のシーリングを撤去していきます。シーリングを撤去すると下地が見えるのがわか…
続きを読む

豊田市|外壁塗装の養生下地作業です。
豊田市の現場です。高圧洗浄が終わり、いよいよ塗装作業に入ります。本日は養生と鉄部の錆止めを塗っていきます。
塗装作業でとても大事なのが養生です。
お客様のたいせつなお家ですから、塗装が飛ばないように心がけるのはもちろんですが、飛んでしまって…
続きを読む