電話でのご相談 [9時~18時まで受付中]
phone03-3779-1505
外壁塗装をするときに大事なポイントはいっぱいありますが、みなさん気にされるポイントは色選びです。
色には錯覚というものがあり、人間の目で見る色というのは絶対のものではありません。
そこで色のお話を少ししていこうと思います。
色には面積効果というものがあります。
その色を使う部分がどれくらいの面積があるかで色の見え方が変わってくるのです。
日常でもこの錯覚は起きているのですが、住宅の外壁というのはとても大きな面積をしているので、普段気にしていない人でも体感できてしまうため問題になりやすいです。
基本的に面積が大きくなればなるほど、より鮮やかに(彩度が高く)より明るく(明度が高く)感じられます。
例えばピンク色の外壁を塗ったとしましょう。そうすると色見本で見たときよりも彩度明度が上がるので、桜色は桃色に近くなっていきます。本当にそれぐらい近くなるかといえば、人によって見え方は変わるので一概には言えません。そもそも元の色が変化しているわけではなく、人間の脳がそう感じるというだけの話です。
次に暗めの色を選んだ時は、彩度が上がり明度も高くなるのかと言えばそうではなく、より暗く感じます。
なので本来使いたい色よりも少し彩度明度が低い色を選ぶと使いたかった色になります。ここら辺は難しいので、実際にスタッフにこの色を使いたいんだけど、どれを選べばいい?と質問してもらってもいいですね。